この短縮URLプログラムについて
アフィリエイト(広告)では、短縮URLを使うことを禁止している場合があります!
この短縮URLを使って損害を受けても当サイトはなんら責任を負いません!
すべて自己責任でお使い下さい!
この短縮URLを使って変なことはしないで下さい!一応ログは残っています!
短縮URLをPHPで自作してみたい方へ
そもそも短縮URLとは、どういう仕組みになっているのか?
このページは移転しました。5秒後に自動的に移動します!
インターネットをしていると こういうページよく見ますよね?コレを利用します。
HTMLタグで書くと
<meta http-equiv="refresh" content="5;URL=http://www.yahoo.co.jp/">
上のタグは5秒後にヤフーに自動的に飛びますということです。
短縮URLとは、
「一旦別の空ページにいって そこで上のようなタグで0秒後に他のページに飛ばしてるだけ。」なのです。
PHPで他のページに飛ばす場合は
<?php
header("Location: 飛ばしたいURL")
;
?>
と記述します!
ボタンを押おすと
新しいページをつくって
<?php header("Location: 〇〇〇") ;?>
をprintするプログラムを書くだけです。
(〇〇〇の部分はボタンを押したときに書き込まれるプログラムを書く)
ちなみに、header("Location: 〇〇〇") はページに何かすでに出力されている時は、エラーになります。
あと、UTF-8で「header("Location: 〇〇〇")」と書く時は、
必ず、BOMなし(UTF-8N)で保存できるテキストエディタで保存して下さい。
BOMありだと、エラーになってはまります;;
UTF-8 BOMなしで保存できるテキストエディタは
フリーソフトだと「サクラエディタ」などがあります。
おすすめテキストエディタは「Notepad++」です。
外国産ですが メニューとか日本語表示で使えます! オープンソースのフリーソフトなので試してみると幸せになれるかも・・・・・